線維筋痛症 医者から鍼をすすめられる

以前、大阪ではかなり有名な某大病院の医者に
鍼灸治療を勧められたという方が来られました。

 

病名は 線維筋痛症 と うつ病。
中枢感作症候群ともいう症状です。

 

トラムセット(鎮痛剤でも効果がない慢性性痛みに使う薬)も効果なし。

 

薬が効かないため痛みで苦しむ毎日で、

寝たきり状態だったとのことです。

 

医者が話すには、以前診ていた患者で鍼灸治療を受けて

劇的な回復をした方がいたために、

どこか鍼灸院を探すように言われたとのこと。

 

本当にありがたい医者です。

 

リウマチや線維筋痛症の患者さんの中には通院している病院の医師に、

 

「ハリ治療を受けています」
「鍼灸の先生と協力して治療をお願いします」

 

など、担当医師に話す方もいまですが、
多くに医者は、話を聞き流したり、鍼治療を否定します。

 

最近でも、「そんな鍼灸みたいなとこ行くな」と
言われた方もいました。

 

なぜ、そのようなことを言うのか?

 

 

知らんないからです。

知らないし、認めたくないので否定するのです。

 

 

医者は何でも知っていると思っている方もいると思いますが、
サプリ、整体、カイロ、鍼灸、食事療法・・・
これらのことは、ほとんどの医者は知りません。

 

これらの治療が自分の症状に効果があるのかと聞かれても、
答えることができる医者はほとんどいません。

 

医者は西洋医学の専門家であって、
東洋医学や自然療法の専門家ではないからです。

 

鍼灸について質問を受けて、答えることができる医者は、
ごくごくわずかです。

 

医者の中にも、西洋医学の限界部分を知り、
自分で東洋医学や自然療法を学んだという方は、
徐々にはありますが増えてはきています。

 

西洋医学の限界部分を知り、

鍼灸をすすめてくれる医者が増えると、
患者さんのためにも、いいのですがね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代から京都、大阪の鍼灸整骨院にて4年間修行。
医療法人孝至会みのりクリニック内の東洋医学・リハビリ科にて10年間勤務。医師と協力して延べ3万人に鍼灸施術を行う。
主任を経て大阪府江坂駅前にて鍼灸治療院を開院。

【資格】
・国家資格 (はり師・きゅう師)
・「機能再生士」認定
・日本メンタルヘルス協会
認定基礎心理カウンセラー取得
・日本メンタルヘルス協会
公認心理カウンセラー資格取得

【所属団体】
・一般社団法人 全国鍼灸マッサージ協会 会員

【講演活動】

2015年 関西医療大学にて『「関節リウマチに対する鍼灸治療~メカニズムとエビデンス』講演 
(東京大学医学付属病院リハビリテーション部鍼灸部門主任の粕谷先生と合同)
2015年 明治東洋医学院にて『薬を否定せずに行うリウマチ鍼灸』講演
2017年 平成医療学園にて現場力ステップセミナー主催 『関節リウマチ臨床鍼灸』講演
2017年 (一社)日本生殖鍼灸標準化機関(JISRAM)にて『リウマチについて』講義2021年大阪医療技術学園 痛みの鍼灸 授業・実技を担当

2014年~ 一般向け講座『痛み・リウマチ克服セミナー』主催

【掲載】
2015年 医道の日本誌 専門鍼灸記事 掲載
2015年 明治東洋医学院 入学パンフレット 活躍するOB 取材
2016年 医道の日本誌4月号『関節リウマチ鍼灸』論文掲載