nakajima– Author –

学生時代から京都、大阪の鍼灸整骨院にて4年間修行。
医療法人孝至会みのりクリニック内の東洋医学・リハビリ科にて10年間勤務。医師と協力して延べ3万人に鍼灸施術を行う。
主任を経て大阪府江坂駅前にて鍼灸治療院を開院。
【資格】
・国家資格 (はり師・きゅう師)
・「機能再生士」認定
・日本メンタルヘルス協会
認定基礎心理カウンセラー取得
・日本メンタルヘルス協会
公認心理カウンセラー資格取得
【所属団体】
・一般社団法人 全国鍼灸マッサージ協会 会員
【講演活動】
2015年 関西医療大学にて『「関節リウマチに対する鍼灸治療~メカニズムとエビデンス』講演
(東京大学医学付属病院リハビリテーション部鍼灸部門主任の粕谷先生と合同)
2015年 明治東洋医学院にて『薬を否定せずに行うリウマチ鍼灸』講演
2017年 平成医療学園にて現場力ステップセミナー主催 『関節リウマチ臨床鍼灸』講演
2017年 (一社)日本生殖鍼灸標準化機関(JISRAM)にて『リウマチについて』講義2021年大阪医療技術学園 痛みの鍼灸 授業・実技を担当
2014年~ 一般向け講座『痛み・リウマチ克服セミナー』主催
【掲載】
2015年 医道の日本誌 専門鍼灸記事 掲載
2015年 明治東洋医学院 入学パンフレット 活躍するOB 取材
2016年 医道の日本誌4月号『関節リウマチ鍼灸』論文掲載
-
不妊鍼灸治療の治療費について一言
2年ほど前から「不妊鍼灸ネットワーク」のセミナーに参加させて頂いてる。 リウマチで悩む方の中には、「不妊」の方もおられる。 リウマチと不妊との両方を鍼灸治療で、どこまで対応できるか、学ばして頂いている。 この団体のセミナー内容... -
痛みは精神も関係する
医師は、病気を治せません。 鍼灸師や治療家も同じく治せません。 しかし、医者も鍼灸師も病を直すことはできます。 (知り合いの鍼灸師の言葉) 治すと直すは意味が違います。 まずは、痛みへの知識を増やす動画を見て 痛みの理解を増やしてくださ... -
ストレスで病気になるのは、嘘じゃないの!?
本に書いてあったか、講演会に行った時か、忘れたが、作家の五木寛之さんが、このようなことを言っていた。 『 ストレスで病気になったり、癌になるんだったら、僕らの世代のように戦争を経験し空襲警報がでれば、防空壕に逃げて入っていた人たちは、みん... -
癌にいい食事 ラーメン、パン、肉もいいんじゃないのか?
なぜか最近、がんの方からの問い合わせが続きますので、今日は、がんについての代替医療、補完医療について書いていこうと思います。 僕自身、病院勤務時代には余命宣告を受けた肝臓がん、乳がん、肺がんなどなの患者さんたちに鍼治療をしていました。 ま... -
「医道の日本」誌に掲載されました
4月1日 ついに「医道の日本」誌が発売されました。 医道の日本誌といえば、創刊されて70年以上経つ、老舗雑誌です。 「いつかここに原稿が載る鍼灸師になりたいな~」 鍼灸学生時代に思ったものです。 今年はこちらから、原稿を書いて投... -
第二回不妊鍼灸ネットワーク公開講座に参加
先日、不妊鍼灸ネットワークの第二回公開講座に参加しました。 参加人数は、120人。 北は北海道、南は鹿児島県、長崎県からも参加されていました。 最初の募集は100人でしたが、早々に定員オーバーしたため、 120人に定員を... -
不妊症看護を考える会IN関西に参加
昨日は、「第15回明日の不妊症看護を考える会IN関西」に参加。 今回は不妊鍼灸ネットワーク代表の中村一徳先生にご講演です。 生殖医療領域のの方たちに、「不妊鍼灸」がどんなものかをという内容です。 中村先生とは、昨年の不妊鍼灸ネットーワ... -
医療の資格、無資格、ベビーマッサージとか
先日放送された、、NHKの「クローズアップ現代」という番組の特集が、 「肩こり解消で思わぬ被害!? 癒しブームの陰で何が」 というものでした。 この番組に、明治国際医療大学の矢野先生が出演されていました。 昨年、母校の卒後研修で... -
昔の思い出
今から、22年、23年ぐらい前でしょうか? 20代前半の鍼灸学校に通う学生だった僕は、 鍼灸業界に疑問や憤りを感じていた。 今は、僕が学生時代の8倍もの学校ができましたが、 鍼灸、整骨院の免許を取得する学校も数が少なく、...