-
点滴で腰痛 肩こりは治らない
病院勤務時代、よく見た光景が毎日、毎日、点滴をする人たち。 特に、年配の方が多かったです。 本当に点滴が必要な方は、ごくごくわずか。 別に毎日、毎日、点滴をしなくても、体が悪くなったりはしません。 &... -
線維筋痛症や脊柱管狭窄症の痛みは我慢するな
痛みは我慢してはいけません。 我慢すると、痛みがストレスになり余計に強く痛みを感じるようになります。 鍼灸治療と薬を併用することをおススメします。 -
現代医学 鍼灸治療を学ぶ
最近、現代医学的鍼灸治療を勉強している 鍼灸師以外の一般の方には意味が分からないと思いますが、 鍼灸治療には大きく分けて、古典的鍼灸治療と現代医学的な治療の、 2っの治療のやり方があります。 古典とは、「難経」「素門・霊枢」などの考えを取り... -
線維筋痛症状には鍼治療が効果的です
線維筋痛症には鍼治療が効果があります。 -
腰痛 肩こり 温かいシップの使い方
温シップと冷シップの使い分け方はあるのか? 多い質問です。 温シップは当然、温めていると思っている方は多いと思いますが、 違います。 温シップでは温まりません。 血液の流れもよくなりません。 詳しくは... -
リウマチに民間療法は効くのか?
よく新規の患者さんに聞かれることがあります。 リウマチには自然療法は効くのですか? 民間療法や自然療法を選んだら、薬を飲んだらいけないの? 薬か自然療法のどたらかを選ばないといけないのか? いやいや、どちらもすればいいの... -
腰の骨の変形が腰痛の原因なのか?
痛みの原因は骨の変形が原因なのか? 腰が痛くて病院に行ったとします。 するとレントゲンを病院で取られます。 少しでも骨に変形があれば、 「痛みの原因は骨の変形だ」 こういうことを、医者に言われた方も多いと思いますが、 本当にそう... -
風邪を治すl薬はない ただ症状をとるだけ
論理療法を知っていますか? 普通の人であれば、聞きなれない言葉ですね。 「出来事はその人がどう受け取るかで結果が違う」ということ。 現象学でいう「この世の中はすべてその人々の感じ方の世界である」ということです。 &... -
怒り、悲しみ で身体と心のバランスが悪くなる
怒ったり、悲しんだり、恐れたり、悶えたり、憎んだり、 迷ったり、悩んだりすると人間はどうなるのか? 肉体を健康にする血液を濁らしてしまいます。 以前読んだ、中村天風先生の本で読みました。 僕の治療院...