-
思いが病気を治す
「 体と心はつながっています 」 よく聞く言葉です。 どんな病気にも言えることですが、「思い」「思考」は、 病気を治すにはとても重要なことです。 西洋医学で、体と心を切り離して治療をしていきます。 「病気を治すには治るイ... -
自然治癒に働きかける治療
神田橋先生の本が面白い。 以前参加した天外伺朗氏のセミナーで神田橋先生のことは知りました。 天外伺朗を知っていますか? 元ソニーの技術者でCDディスクを作った人です。 天外氏がいなければ、CDで音楽聞くこともできなかったんですね。 ... -
認知行動療法でうつ、自律神経失調症を治す
3年ほど前、うつ、自律神経失調症、パニック障害の方へ認知行動療法を使っていました。 今は、メンタル系の方へ交流分析を使っています。 認知行動療法、いいものなのですがなかなかやってくれる人少ない。 自分で考えて、紙に書くことが面... -
精神科、心療内科となっているのに、心で治さず、薬で治るのか?
「 精神科や心療内科の医者は人生の生き方を教えてくれる心の専門家なのだ 」 こういう考え持っている人はいませんか? 悩んだ時にの心の対処法を教えてくれると思う人も多いはずですが、 そんなアドバイスはしてくれません。 医者... -
雨の日の関節の痛み
● なぜ、雨の日や天気が悪いと関節が痛むのか? 痛みには理由があります。 痛みの理由を知ることで、不安感は軽減します。 理由が分からなければ、 「悪化しているのでは?」 「まだまだ痛くなるのではないか?」 な... -
生理痛 PMS(月経前症候群)にも鍼灸治療は効果がある
お昼は時々、マクロビ食を食べにいきます。 ここのマクロビ食は本当に美味しい。 そうそう、玄米は胃腸が弱い方はおすすめしません。 玄米は身体に悪いから止めろという話もあります。 この玄米食は意見が分かれます。 色々な勉強会... -
女性ホルモンを整える 水分は取ったほうがいいのか?
生理前の黄体期は、イライラ感も強くなり 、腸の働きも悪くなり、便秘がちになります。 関節リウマチは「 水 」と関係する病気です。 「水=水分」 体温が平熱より1度下がるだけで代謝が12%下がり、 免疫も30%下がりことは、生理学的に知られたこ... -
怒り、悲しみ で身体と心のバランスが悪くなる
怒ったり、悲しんだり、恐れたり、悶えたり、憎んだり、 迷ったり、悩んだりすると人間はどうなるのか? 肉体を健康にする血液を濁らしてしまいます。 以前読んだ、中村天風先生の本で読みました。 僕の治療院... -
線維筋痛症 医者から鍼をすすめられる
以前、大阪ではかなり有名な某大病院の医者に 鍼灸治療を勧められたという方が来られました。 病名は 線維筋痛症 と うつ病。 中枢感作症候群ともいう症状です。 トラムセット(鎮痛剤でも効果がない慢性性痛みに使う薬)も効果なし。 &n...