-
お盆休みのお知らせ
8月14日(木)~8月17日(日)まではお盆休みで休診になります。 -
妊娠9カ月 逆子には鍼灸治療が効果あり
先月、逆子の鍼灸治療で来院されて方から電話。 実は私の鍼灸院は某産婦人科で逆子の鍼灸治療院として 紹介していただいています。 今回の方はここの紹介ではありませんが、 ご自身でサイトを見て来院されました。 無事、逆子が治り自然分娩... -
思いが病気を治す
「 体と心はつながっています 」 よく聞く言葉です。 どんな病気にも言えることですが、「思い」「思考」は、 病気を治すにはとても重要なことです。 西洋医学で、体と心を切り離して治療をしていきます。 「病気を治すには治るイ... -
自然治癒に働きかける治療
神田橋先生の本が面白い。 以前参加した天外伺朗氏のセミナーで神田橋先生のことは知りました。 天外伺朗を知っていますか? 元ソニーの技術者でCDディスクを作った人です。 天外氏がいなければ、CDで音楽聞くこともできなかったんですね。 ... -
認知行動療法でうつ、自律神経失調症を治す
3年ほど前、うつ、自律神経失調症、パニック障害の方へ認知行動療法を使っていました。 今は、メンタル系の方へ交流分析を使っています。 認知行動療法、いいものなのですがなかなかやってくれる人少ない。 自分で考えて、紙に書くことが面... -
東洋医学・西洋医学の2つの目で見よう
「 2つの目で物事をみましょう 」 2つの目とは東洋医学や自然治療系と西洋医学などの薬品的な治療のこと。 自然治療系だけを信じている人には、いくら関節が危険な状態なので、 薬を使ったほうがいいと話しても、 「これは好転反応だ」 「腫れ... -
精神科、心療内科となっているのに、心で治さず、薬で治るのか?
「 精神科や心療内科の医者は人生の生き方を教えてくれる心の専門家なのだ 」 こういう考え持っている人はいませんか? 悩んだ時にの心の対処法を教えてくれると思う人も多いはずですが、 そんなアドバイスはしてくれません。 医者... -
女性ホルモンを整える、女性こそお灸です
最近は、お灸関係の本が多く出版されています。 鍼灸師の私としては、うれしいことです。 特に女性にはおススメです。 お灸は、熱を使ってツボを刺激します。 特に女性は冷え症や冷えが原因となって起きる病気も多いので、 身体の冷... -
雨の日の関節の痛み
● なぜ、雨の日や天気が悪いと関節が痛むのか? 痛みには理由があります。 痛みの理由を知ることで、不安感は軽減します。 理由が分からなければ、 「悪化しているのでは?」 「まだまだ痛くなるのではないか?」 な...