西洋医学・現代医学– category –
-
食後の点滴から整骨院で毎日マッサージ、必要か?
スマホ対応版はこちら https://www.kiyoshihari.com/entry/2020/05/02/220912 コロナ騒ぎの後、医療も変化しそうです。 どこも悪くないのに、ただ何となく体がだるいというだけで毎日、毎日、病院に点滴を打ってもらいに行っていた人たちは、この騒動でも... -
レーザー治療と鍼治療で新しい鍼灸治療
鍼灸治療もやはり、進化する必要があるのではないでしょうか?この業界に入って、20年以上経ちました。 20代の学生の頃は、経絡治療や中医学の勉強会に参加しましたが、いつも疑問を感じていました。 特に経絡治療という古典的な鍼治療は当時、取得に10年... -
70年以上続く老舗雑誌、医道の日本社から原稿執筆の依頼
業界誌の「医道の日本」の誌から、リウマチ特集号の執筆依頼がきました。 医道の日本編集部の推薦と、東京の某先生からの推薦とのこと。 「医道の日本」誌は、1938年に創刊された70年以上続く老舗雑誌です。 読者歴は、20年近くなります。 ... -
癌の鍼治療 抗癌剤は使うな?
最近、癌の鍼治療の問い合わせが続きます。 先日も、ステージ4の末期の肺癌の母親を持つ娘さんから問い合わせがありました。 「今日、治療できますか?」 と、問い合わせがありましたが、新規での当日の空きがないので、 今日の空きはないと伝えま... -
風邪薬はありません
『 風邪薬なんかありません 』 こんなこと言うと、患者さんたちから誤解も多いです。 または、「風邪ひいて病院でもらう薬は風邪薬ではないですか?」 こいうことを言う人もいます。 病院でもらうのは、鼻水止めたり、咳きとめたり、熱を下げる薬... -
女性ホルモンを整える 水分は取ったほうがいいのか?
生理前の黄体期は、イライラ感も強くなり 、腸の働きも悪くなり、便秘がちになります。 関節リウマチは「 水 」と関係する病気です。 「水=水分」 体温が平熱より1度下がるだけで代謝が12%下がり、 免疫も30%下がりことは、生理学的に知られたこ... -
怒り、悲しみ で身体と心のバランスが悪くなる
怒ったり、悲しんだり、恐れたり、悶えたり、憎んだり、 迷ったり、悩んだりすると人間はどうなるのか? 肉体を健康にする血液を濁らしてしまいます。 以前読んだ、中村天風先生の本で読みました。 僕の治療院...
12