西洋医学・現代医学– category –
-
鍼灸は腰痛、肩こりだけに効果があるのではない。
僕は常にどうすれば鍼灸(はり・きゅう)を広められるかを考えている。 東洋医学を使えば、日本の医療費も減らすことができる。 「西洋医学がすべて」と思っている方が多いが、 西洋医学にも強みもあれば弱み、弱点もたくさんある。 ... -
私、治りますか?
「私、*****なんですが治りますか?」 治療の問い合わせ電話で時々こういう質問があります。 こういう場合、どう答えていいか困ります。 だって、診ていないですから。 気持ちは非常に理解... -
肩こり、腰痛、うつ病もすべて点滴
約10年間の病院勤務時代に疑問に思った治療が点滴。 特に午前中の診療はお年寄りが多いというのもあり、 点滴を希望する人が非常に多い。 「今日は何だかしんどいから点滴お願いします」 「とりあえず点滴」 ... -
ストレスは悪いというものではない
人はなぜ痛いのか? なぜ病気になるのか? 私はこのことについてたいへん興味があります。 病気は精神や考え方でなるんだろうか? ストレスがない状態では病気はならないのか? 最近、読んだ本で作家の五木寛之さんが面白いことを書いていました。... -
腰痛は心の問題も関係している
以前読んだ本を読み返しているところです。 「腰痛は怒りである」長谷川淳史 春秋社 この著者はアメリカのサーノ博士のTMS理論を、さらに分かりやすくかいた本です。 TMS理論とは何か? 腰痛や肩こりは心の問題... -
ヘルニア、脊柱管狭窄症は骨や形の異常が起きるのか?
病院での検査がすべてでしょうか? 多くの人は腰の痛みが続くと病院に行きMRI、レントゲンの検査をします。 検査の結果、ヘルニアまたは脊柱管狭窄症状と医師から言われた人は多いと思います。 しかし、痛みが出た時に急に骨が変形したので...