不妊鍼灸の勉強会に参加

IMG_2947[1]

不妊鍼灸ネットワークの会長でもある、中村先生の講演会に参加してきました。

今回、少し早めに行き前列ゲット。

 

壇上で準備中の中村先生に声をかけようと思いましたが、

忙しそうだったので、席にカバンを置き外出しようとしたら、

中村先生の方から挨拶を頂き、講演会後の不妊鍼灸ネットワークの会員の先生方との

飲み会にお誘いしていただきました。

これはすごく嬉しかったです。

 

内容はいつもながら、深い内容です。

私たち鍼灸師の多くは、気の流れや経絡の流ればかり治療のポイントを置いている

先生方が多いように思います。 西洋医学的知識の勉強が足りていません。

もちろん、私もまだまだやるべき課題はがありますが・・・

 

不妊鍼灸治療については、今回の講演会でも話されていましたが、

 

今回の講演会での資料より

「病能の分析に優れた医科学的な効果判定を東洋医学に持ち込むことにより、

東洋医学特有の曖昧さを出来るだけ排除したい」

 

ほんとうに、そう思います。

まだまだ、鍼灸治療の世界は曖昧な部分が多いですからね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代から京都、大阪の鍼灸整骨院にて4年間修行。
医療法人孝至会みのりクリニック内の東洋医学・リハビリ科にて10年間勤務。医師と協力して延べ3万人に鍼灸施術を行う。
主任を経て大阪府江坂駅前にて鍼灸治療院を開院。

【資格】
・国家資格 (はり師・きゅう師)
・「機能再生士」認定
・日本メンタルヘルス協会
認定基礎心理カウンセラー取得
・日本メンタルヘルス協会
公認心理カウンセラー資格取得

【所属団体】
・一般社団法人 全国鍼灸マッサージ協会 会員

【講演活動】

2015年 関西医療大学にて『「関節リウマチに対する鍼灸治療~メカニズムとエビデンス』講演 
(東京大学医学付属病院リハビリテーション部鍼灸部門主任の粕谷先生と合同)
2015年 明治東洋医学院にて『薬を否定せずに行うリウマチ鍼灸』講演
2017年 平成医療学園にて現場力ステップセミナー主催 『関節リウマチ臨床鍼灸』講演
2017年 (一社)日本生殖鍼灸標準化機関(JISRAM)にて『リウマチについて』講義2021年大阪医療技術学園 痛みの鍼灸 授業・実技を担当

2014年~ 一般向け講座『痛み・リウマチ克服セミナー』主催

【掲載】
2015年 医道の日本誌 専門鍼灸記事 掲載
2015年 明治東洋医学院 入学パンフレット 活躍するOB 取材
2016年 医道の日本誌4月号『関節リウマチ鍼灸』論文掲載