40代の方から出産報告、鍼灸師のラジオ番組の話

40代の方で通院されていた方から「無事、出産しました」との電話がありました。 こういう連絡は、いつもうれしいものです。

ぼくの鍼灸院は40代の方が多いのですが、年齢的にも不安も大きかったと思いますが、まずは一安心です。

「わざわざ連絡ありがとうございます」と伝えると、「出産したら、必ず連絡しょうと思っていましたので」とのこと。鍼灸していたことを忘れずにいてくれたことも感謝です。

昨年の夏、鍼灸を受けてみたいと、ご主人からの問い合わせがありました。

人工授精2回、体外受精2回、行うが妊娠することができず、悩んでいたところネットで鍼灸が不妊に効果があると知ったそうです。

鍼灸を受けるのは、まったくのはじめて。奥様は鍼灸を受けることについては、了解を得ていますかと尋ねると、大丈夫とのこと。

本人ではなく、ご家族からの問い合わせの場合、たまに直前にキャンセルということがあります。嫌々やっても鍼灸の効果は落ちますので、必ず本人の許可を取っているか確認するようにしています。

夫婦ともに40代ということもあり、より効果的なものを積極的に取り入れたいということで、「鍼灸とレーザー」を行っている当院を選んでいただけました。

初診時は、当院で行っている鍼灸についてのお話、鍼灸の守備範囲をお話し、鍼灸を受けるのが初めての方には、実際に鍼を触っていただいているのですが、みなさん、鍼の細さに驚かれます。

患者さんから多い質問「他の鍼灸院との違い」

初診の方へは「不妊鍼灸」界隈で起きていることもお話させていただいています。 「不妊鍼灸」というだけで、なぜか、施術費用が高額になる鍼灸院もありますが、「なんで、高額になるのか? 」「何が違うのか?」などもお話ししています。

この話は、以前ブログでも書きましたので、詳しくはこちらをご覧ください。

http://hhttps://www.kiyoshihari.com/entry/2020/09/24/215158

鍼灸が不妊のどういう部分に効果があるのか?

先月、10月より私が所属している、日本生殖鍼灸標準化機関(ジスラム)会長である中村一徳先生がメインパーソナリティをつとめるラジオ番組がKBS京都放送でスタートしました。

番組名は「ハリある暮らし」です。

詳しくは中村会長のブログをご覧ください。

鍼灸を受けたことがある人は、まだまだ少ないと思います。鍼灸について詳しく知りたいという方は、KBS京都「ハリある暮らし」をお聴きください。

ジスラムの会員が行っている不妊鍼灸について理解していただけると思います。

JR新大阪駅から大阪メトロで2駅

痛みの疾患・リウマチ・ 抗癌剤の副作用、突発性難聴、不妊が得意な鍼灸院

氣よし鍼灸院

大阪府吹田市豊津町1-14サンマンション江坂407

電話 06-6170-9671

メールでのお問い合わせ

https://kiyoshi-itami.com/contact/

■ ホームページ

・痛みとリウマチ専門サイト
http://www.kiyoshi-hari9.com/

・総合サイト
https://kiyoshi-itami.com/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代から京都、大阪の鍼灸整骨院にて4年間修行。
医療法人孝至会みのりクリニック内の東洋医学・リハビリ科にて10年間勤務。医師と協力して延べ3万人に鍼灸施術を行う。
主任を経て大阪府江坂駅前にて鍼灸治療院を開院。

【資格】
・国家資格 (はり師・きゅう師)
・「機能再生士」認定
・日本メンタルヘルス協会
認定基礎心理カウンセラー取得
・日本メンタルヘルス協会
公認心理カウンセラー資格取得

【所属団体】
・一般社団法人 全国鍼灸マッサージ協会 会員

【講演活動】

2015年 関西医療大学にて『「関節リウマチに対する鍼灸治療~メカニズムとエビデンス』講演 
(東京大学医学付属病院リハビリテーション部鍼灸部門主任の粕谷先生と合同)
2015年 明治東洋医学院にて『薬を否定せずに行うリウマチ鍼灸』講演
2017年 平成医療学園にて現場力ステップセミナー主催 『関節リウマチ臨床鍼灸』講演
2017年 (一社)日本生殖鍼灸標準化機関(JISRAM)にて『リウマチについて』講義2021年大阪医療技術学園 痛みの鍼灸 授業・実技を担当

2014年~ 一般向け講座『痛み・リウマチ克服セミナー』主催

【掲載】
2015年 医道の日本誌 専門鍼灸記事 掲載
2015年 明治東洋医学院 入学パンフレット 活躍するOB 取材
2016年 医道の日本誌4月号『関節リウマチ鍼灸』論文掲載