医道の日本誌 業界誌から取材を受けました

IMG_2905[1]IMG_2906[1] IMG_2909[1]

おお! ついに「医道の日本」誌に私の院の紹介記事が掲載されました。

 

特集記事、計3ページです。

突然、取材依頼のメールがあり、その1週間後には、
東京から編集者が取材と写真撮影。

突然な事なので、時間がなく昼休み返上で取材を受けました。

医道の日本誌は鍼灸業界誌です。

学生の時から20年以上の読者としては、
グッとくるものがありますね。

「リウマチ専門治療院」として紹介しれましたが、
リウマチ以外の方も、実際はおられるので、
厳密に言えば、「専門」じゃないかもしれませんね。

以前から、医道の日本誌へは記事の投稿を考えていたので、
具体的な投稿方法や選考の仕組みなど教えていただきました。

色々とご縁ができてよかったです。

さて、11月は免許を持っている鍼灸師の先生方への
リウマチの講演会が、2本あります。

1つは関西医療大学、もう一つは明治東洋医学院です。
明治は私の母校でもあり、母校での講演会は1つの目標でもありました。

学校の卒業生への案内のハガキも作成していただきました。

 

講堂で行うので、いったい何人くるのか?

 

1つは実技もあるので緊張しますね。

講演会で使うパワーポイントの資料も徐々に完成に近づいてきました。
こちらはもうひと頑張りです。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代から京都、大阪の鍼灸整骨院にて4年間修行。
医療法人孝至会みのりクリニック内の東洋医学・リハビリ科にて10年間勤務。医師と協力して延べ3万人に鍼灸施術を行う。
主任を経て大阪府江坂駅前にて鍼灸治療院を開院。

【資格】
・国家資格 (はり師・きゅう師)
・「機能再生士」認定
・日本メンタルヘルス協会
認定基礎心理カウンセラー取得
・日本メンタルヘルス協会
公認心理カウンセラー資格取得

【所属団体】
・一般社団法人 全国鍼灸マッサージ協会 会員

【講演活動】

2015年 関西医療大学にて『「関節リウマチに対する鍼灸治療~メカニズムとエビデンス』講演 
(東京大学医学付属病院リハビリテーション部鍼灸部門主任の粕谷先生と合同)
2015年 明治東洋医学院にて『薬を否定せずに行うリウマチ鍼灸』講演
2017年 平成医療学園にて現場力ステップセミナー主催 『関節リウマチ臨床鍼灸』講演
2017年 (一社)日本生殖鍼灸標準化機関(JISRAM)にて『リウマチについて』講義2021年大阪医療技術学園 痛みの鍼灸 授業・実技を担当

2014年~ 一般向け講座『痛み・リウマチ克服セミナー』主催

【掲載】
2015年 医道の日本誌 専門鍼灸記事 掲載
2015年 明治東洋医学院 入学パンフレット 活躍するOB 取材
2016年 医道の日本誌4月号『関節リウマチ鍼灸』論文掲載