nakajima– Author –

学生時代から京都、大阪の鍼灸整骨院にて4年間修行。
医療法人孝至会みのりクリニック内の東洋医学・リハビリ科にて10年間勤務。医師と協力して延べ3万人に鍼灸施術を行う。
主任を経て大阪府江坂駅前にて鍼灸治療院を開院。
【資格】
・国家資格 (はり師・きゅう師)
・「機能再生士」認定
・日本メンタルヘルス協会
認定基礎心理カウンセラー取得
・日本メンタルヘルス協会
公認心理カウンセラー資格取得
【所属団体】
・一般社団法人 全国鍼灸マッサージ協会 会員
【講演活動】
2015年 関西医療大学にて『「関節リウマチに対する鍼灸治療~メカニズムとエビデンス』講演
(東京大学医学付属病院リハビリテーション部鍼灸部門主任の粕谷先生と合同)
2015年 明治東洋医学院にて『薬を否定せずに行うリウマチ鍼灸』講演
2017年 平成医療学園にて現場力ステップセミナー主催 『関節リウマチ臨床鍼灸』講演
2017年 (一社)日本生殖鍼灸標準化機関(JISRAM)にて『リウマチについて』講義2021年大阪医療技術学園 痛みの鍼灸 授業・実技を担当
2014年~ 一般向け講座『痛み・リウマチ克服セミナー』主催
【掲載】
2015年 医道の日本誌 専門鍼灸記事 掲載
2015年 明治東洋医学院 入学パンフレット 活躍するOB 取材
2016年 医道の日本誌4月号『関節リウマチ鍼灸』論文掲載
-
温めれば病気は治るの?
身体を温めれば病気が治る、自然治癒系、自律神経系を整えれば治る。 本屋に行くと、この系の本が並びよく売れているようだ。 しかし、誤解しないように。 売れている本 = 正しい というのは間違いです。 &... -
なぜ、病気になるのか?
「人間って完全にできている」 何かの本に書いてありました。 でも人は病気になったり、生活に支障がでたりしてしまう。 スピリチュアル系では「それも運命」とか、「前世に問題がある」とか、 「この世の学び」とか書... -
サプリをすすめる医者 これで癌がよくなるっていうけど
医者で自然療法に偏りすぎた医師のもとで 治療を受けていた方が時々来院されます。 当然、医者なので薬を出していましたが 西洋医学に限界を感じて 自然療法、サプリメント信仰者になった医者です。 ポリーシー持って治療をしている... -
あなたが決めている世界
勝手な思い込みもっていませんか? 「~しなければならない」 「これはこうなんだ!」 「絶対、無理だ!」 「治るわけがない」 こんなこと言っていませんか? すべてはその人の受け取り方で世界を作っています。 自分の受け取... -
傾聴 患者さんの痛み悩みを聴く
友田不二男先生は、日本で初めてカウンセリング神様、 カール・ロジャースの本を翻訳した人でもあります。 カール・ロジャースは、当然知っていたのですが、 友田先生はまったく知りませんでした。 ロジャースのカウンセリン... -
自然食品を食べていた昔の方が長生きではないか
薬は悪だ、自然治癒、民間療法で治したい 生き方を変えれば病気は治る。 こういうことを医者に話しても聞いてはくれません。 科学、現代医学の目での判断も必要です。 もちろん、科学がすべてではありません。 否定し... -
痛みの哲学 骨盤のズレが原因なのかな~
哲学の分野は日本ではあまり人気がないようだ。 なんだか小難しい感じがするし、分かりにくいし・・・ しかし、実は日常で実は使えることが多い。 最近では、超訳ニーチェがベストセラーになり、 哲学を学ぼうと思った方も増えている... -
少しのストレスは必要
人はなぜ痛いのか? なぜ病気になるのか? 私はこのことについてたいへん興味があります。 病気は気持や考え方でなると言い切る人もいます。 では、ストレスがない状態では病気はならないのか? 以前読... -
鍼灸はまだまだマイナー
鍼灸師治療は、まだまだマイナーです。 こんなこと書いていると、 「そんなことはない!」 と言う鍼灸師の先生も多いかと思います。 こんなこと言って、マジメな鍼灸師の先生に怒られたことは何回もあります。 ...