なぜ、病気になるのか?

 

「人間って完全にできている」

 

何かの本に書いてありました。

 

でも人は病気になったり、生活に支障がでたりしてしまう。

 

スピリチュアル系では「それも運命」とか、「前世に問題がある」とか、

 

「この世の学び」とか書いてある本もありますが、どうなんだろう?

 

学びや運命とか言われてもどうしても解せない。

 

 

2003年4月にヒトゲノムの解読完了宣言が出されました。

 

しかし、これはまだ暗号が解読されたにすぎないようです。

 

遺伝子の本格的な研究はこれからはじまろうとしています。

 

遺伝子情報のほとんどは眠っている状態です。

 

 

大きなショックを受けて、一夜にして髪の毛が真っ白になる方や

 

ストレスなどの悩みから円形ハゲになるのも

 

遺伝子の影響によるものだといわれています。

 

遺伝子は髪の毛にたんぱく質をつくり続けるようにそれが、

 

いきなり真っ白になるのは色素を供給する遺伝子がOFFになるからだそうです。

 

感情によって、遺伝子がONになったり、OFFになったりするわけです。

 

 

よくプラス思考や前向きな考えやイメトレが病気を治癒に導くといいます。

 

医学の分野では、これを自然治癒とかいうわけです。

 

「病は気から」といいますが

 

逆で考えると「病は気で治せる」ともなるわけです。

 

 

自然治癒能力はまだまだ未知な部分ではありますが、

 

昔から言われていることも一理あるわけです。

 

 

同じ遺伝子を持っていても、遺伝子がOFFであれば病気にならない方もいます。

 

しかし、それがある時期や環境因子や外的刺激(環境や心の状態、他の病気)より、

 

ONになります。

 

ONになると発病します。

 

ここに、心の状態も作用するのだと僕は思います。

 

くよくよ悩んでいたり、「どうせ治らないんや!」

 

など言っているとドンドンONになるのではないでしようか?

 

そんな研究をされているのが、筑波大学名誉教授の村上和雄先生です。

 

興味がある方は、村上先生の著書を読んでみるのもいいと思います。

 

今までの治療をしてきた方には、心が影響しているんじゃないのかな?

 

と思う方も多数おられました。

 

機械に挟まり、死の恐怖を味わった後、膠原病になった方、

 

無理な生き方をしてきて癌になった方、など・・・

 

人間、みなそれぞれ違うわけです。

 

それを自然科学という1つの分野で考えて、

 

結論を出したのが西洋医学です。

 

その枠から出ているのは、すべて間違いなのか!?

 

そんなわけないですよ。

 

 

1つの考えだけでいくほうが間違いだと思うのですが。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代から京都、大阪の鍼灸整骨院にて4年間修行。
医療法人孝至会みのりクリニック内の東洋医学・リハビリ科にて10年間勤務。医師と協力して延べ3万人に鍼灸施術を行う。
主任を経て大阪府江坂駅前にて鍼灸治療院を開院。

【資格】
・国家資格 (はり師・きゅう師)
・「機能再生士」認定
・日本メンタルヘルス協会
認定基礎心理カウンセラー取得
・日本メンタルヘルス協会
公認心理カウンセラー資格取得

【所属団体】
・一般社団法人 全国鍼灸マッサージ協会 会員

【講演活動】

2015年 関西医療大学にて『「関節リウマチに対する鍼灸治療~メカニズムとエビデンス』講演 
(東京大学医学付属病院リハビリテーション部鍼灸部門主任の粕谷先生と合同)
2015年 明治東洋医学院にて『薬を否定せずに行うリウマチ鍼灸』講演
2017年 平成医療学園にて現場力ステップセミナー主催 『関節リウマチ臨床鍼灸』講演
2017年 (一社)日本生殖鍼灸標準化機関(JISRAM)にて『リウマチについて』講義2021年大阪医療技術学園 痛みの鍼灸 授業・実技を担当

2014年~ 一般向け講座『痛み・リウマチ克服セミナー』主催

【掲載】
2015年 医道の日本誌 専門鍼灸記事 掲載
2015年 明治東洋医学院 入学パンフレット 活躍するOB 取材
2016年 医道の日本誌4月号『関節リウマチ鍼灸』論文掲載