その不妊鍼灸大丈夫?危険だと思うのですが

不妊鍼灸治療を行っている院のホームページを見ていると、気になる記事を見つけました。

「卵子の質を上げる」という内容で、ブログには施術の鍼治療を行っている写真が貼られ、卵巣動脈の血流を上げる鍼治療を行っていると、書かれていました。

「え!?これは?」

貼られた写真を見て驚きました。

下腹に鍼を刺し、鍼に低周波パルスという電気を流しているのですが使用している鍼がすべて1番鍼です。

1番鍼というのは、下の写真の赤い鍼になります。

鍼灸の鍼にはメーカーにもよりますが、色がついています。色によって、鍼の太さが分かるようになっています。

鍼の太さは0,16ミリ。

この赤色の鍼は低周波パルスの電気を流してはいけません。

理由は鍼が折れる可能性が高いからです。

電気を通電していいのが、黄色か青色の鍼の2番以上です。

鍼が折れてしまうと、体内に折れた部分が残り危険です。

「子宝鍼灸」ということで宣伝されていますが、子宝どころか危険な行為です。

この鍼灸院の他の記事も見てみると、美容鍼として顔面部に鍼をしており1番鍼よりも、もっと細い鍼に電気を流していました。

もう美容どころではないと思います。

ちょうど、この方が使用している鍼の会社の方と話しをする機会があったので、問題のブログを見てもらいました。

見るなり「これは、ダメです!! 危険です!」と、驚いていました。

治療費も高額に取っているし、この先生、まだ鍼灸免許を取得して5年経っていないようだし。大丈夫なのでしょうか?

私が学生の頃は、1年生の時にパルス通電について、使用してもよい鍼の太さは学びましたが、今では、どうなんでしょうか?

======================

氣よし鍼灸院

御堂筋線江坂駅徒歩2分

大阪府吹田市豊津町1-14サンマンション江坂407

お問い合わせ 電話 06-6170-9671

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代から京都、大阪の鍼灸整骨院にて4年間修行。
医療法人孝至会みのりクリニック内の東洋医学・リハビリ科にて10年間勤務。医師と協力して延べ3万人に鍼灸施術を行う。
主任を経て大阪府江坂駅前にて鍼灸治療院を開院。

【資格】
・国家資格 (はり師・きゅう師)
・「機能再生士」認定
・日本メンタルヘルス協会
認定基礎心理カウンセラー取得
・日本メンタルヘルス協会
公認心理カウンセラー資格取得

【所属団体】
・一般社団法人 全国鍼灸マッサージ協会 会員

【講演活動】

2015年 関西医療大学にて『「関節リウマチに対する鍼灸治療~メカニズムとエビデンス』講演 
(東京大学医学付属病院リハビリテーション部鍼灸部門主任の粕谷先生と合同)
2015年 明治東洋医学院にて『薬を否定せずに行うリウマチ鍼灸』講演
2017年 平成医療学園にて現場力ステップセミナー主催 『関節リウマチ臨床鍼灸』講演
2017年 (一社)日本生殖鍼灸標準化機関(JISRAM)にて『リウマチについて』講義2021年大阪医療技術学園 痛みの鍼灸 授業・実技を担当

2014年~ 一般向け講座『痛み・リウマチ克服セミナー』主催

【掲載】
2015年 医道の日本誌 専門鍼灸記事 掲載
2015年 明治東洋医学院 入学パンフレット 活躍するOB 取材
2016年 医道の日本誌4月号『関節リウマチ鍼灸』論文掲載