不妊、生殖医療の学習と胚培養室見学の見学

香川県の丸亀にある厚仁病院で、

所属している団体のJISRAM第1回公開講座に参加してきました。

 

 

ちなみに、「JISRAM」とは、一般社団法人日本生殖鍼灸標準化機関の略です。

 

詳しくは、ホームページをご覧ください。

一般社団法人JISRAM(日本生殖鍼灸...
一般社団法人JISRAM(日本生殖鍼灸標準化機関) [1ページ目] 婦人科とりわけ不妊に対して正しい理論と検証を経た治療法の開発と普及を行う団体

 

日本には、様々な不妊鍼灸の研究団体がありますが、

JISRAMほど、科学的な治療を追求している団体はないと思います。

 

講義の前に婦人科のテストの後、

厚仁病院、松山理事長のご中村婦人科の講義、

JISRAM会長の中村先生の

ご自身の鍼灸院でおこなっている治療法を初公開。

 

確実に効果を上げている鍼灸治療をオープンにするとは、

すごいことです。

 

講義の後は、胚培養室見学と

鍼灸ルームでSL(レーザー治療)体験もありました。

 

採卵に使用する器具を実際に見ることができ、

あらためて、女性の精神的な負担が分かりました。

 

胚培養室見学も、鍼灸師は普通は見ることが出来ないと思います。

細かく説明して頂き、分かりやすく、施設を見学することができました。

 

松山理事長ありがとうございます。

 

 

治療法をまとめた、資料も頂いたので、

こちらでしっかり学習を深めていきたいと思います。

 

 

当院での治療をご希望の方は、

まずは、お電話を、

電話06-6170-9671

治療に関するご質問はこちらのメールフォームから

メールフォーム ← ←クリック

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代から京都、大阪の鍼灸整骨院にて4年間修行。
医療法人孝至会みのりクリニック内の東洋医学・リハビリ科にて10年間勤務。医師と協力して延べ3万人に鍼灸施術を行う。
主任を経て大阪府江坂駅前にて鍼灸治療院を開院。

【資格】
・国家資格 (はり師・きゅう師)
・「機能再生士」認定
・日本メンタルヘルス協会
認定基礎心理カウンセラー取得
・日本メンタルヘルス協会
公認心理カウンセラー資格取得

【所属団体】
・一般社団法人 全国鍼灸マッサージ協会 会員

【講演活動】

2015年 関西医療大学にて『「関節リウマチに対する鍼灸治療~メカニズムとエビデンス』講演 
(東京大学医学付属病院リハビリテーション部鍼灸部門主任の粕谷先生と合同)
2015年 明治東洋医学院にて『薬を否定せずに行うリウマチ鍼灸』講演
2017年 平成医療学園にて現場力ステップセミナー主催 『関節リウマチ臨床鍼灸』講演
2017年 (一社)日本生殖鍼灸標準化機関(JISRAM)にて『リウマチについて』講義2021年大阪医療技術学園 痛みの鍼灸 授業・実技を担当

2014年~ 一般向け講座『痛み・リウマチ克服セミナー』主催

【掲載】
2015年 医道の日本誌 専門鍼灸記事 掲載
2015年 明治東洋医学院 入学パンフレット 活躍するOB 取材
2016年 医道の日本誌4月号『関節リウマチ鍼灸』論文掲載