鍼灸はまだまだマイナー

鍼灸師治療は、まだまだマイナーです。

 

こんなこと書いていると、

 

 

「そんなことはない!」

 

と言う鍼灸師の先生も多いかと思います。

 

こんなこと言って、マジメな鍼灸師の先生に怒られたことは何回もあります。

 

事実、日本の人口のうち何人が鍼灸治療を受けたことあるのでしょうか?

 

20%以下、もっと少なかったように思います。

 

以前の僕なら、「鍼灸治療を受けよう!!」

 

とよく叫んでいましたが、最近ではあまり言いません。

 

もちろん、鍼灸治療は素晴らしいものですし効果もあります。

 

しかし、鍼灸治療がどんなにいいかを受けたことがない方に言ったところで、

 

 

イマイチ響かないのではないでしょうか?

 

 

鍼灸治療がどんな病気や症状に効果があるのか?

 

 

一般の人の認識と言えば、肩こり、腰痛、膝痛がほとんどではないでしょうか?

 

 

以前、心理学の勉強に通っていた時に、よく言われるのは、

 

 

「肩こっていっているから今度、診てよ」です。

 

 

美容ハリやっていますか?と聞かれることも多い。

(こちらのほうがメジャーなんですね)

 

 

そこで、鍼灸院で不妊治療をしている話や

 

 

関節リウマチ、パーキンソン病の治療の話をすると驚かれます。

 

 

驚くということは、知らないということです。

 

 

では、どうすればいいのか?

 

 

僕は自分のやり方で、アピールしていくしかありません。

 

こういうブログを使って。

 

症状を抑えるのは薬が得意分野になります。

 

しかし、一時的に症状を抑えても根本的に治すことはできません。

 

 

やはり根本的に治すには自己治癒能力です。

 

 

自己治癒を引き出すには鍼治療が有効です。

 

私たち鍼灸師がもっとアピールしていく必要がありますね。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

学生時代から京都、大阪の鍼灸整骨院にて4年間修行。
医療法人孝至会みのりクリニック内の東洋医学・リハビリ科にて10年間勤務。医師と協力して延べ3万人に鍼灸施術を行う。
主任を経て大阪府江坂駅前にて鍼灸治療院を開院。

【資格】
・国家資格 (はり師・きゅう師)
・「機能再生士」認定
・日本メンタルヘルス協会
認定基礎心理カウンセラー取得
・日本メンタルヘルス協会
公認心理カウンセラー資格取得

【所属団体】
・一般社団法人 全国鍼灸マッサージ協会 会員

【講演活動】

2015年 関西医療大学にて『「関節リウマチに対する鍼灸治療~メカニズムとエビデンス』講演 
(東京大学医学付属病院リハビリテーション部鍼灸部門主任の粕谷先生と合同)
2015年 明治東洋医学院にて『薬を否定せずに行うリウマチ鍼灸』講演
2017年 平成医療学園にて現場力ステップセミナー主催 『関節リウマチ臨床鍼灸』講演
2017年 (一社)日本生殖鍼灸標準化機関(JISRAM)にて『リウマチについて』講義2021年大阪医療技術学園 痛みの鍼灸 授業・実技を担当

2014年~ 一般向け講座『痛み・リウマチ克服セミナー』主催

【掲載】
2015年 医道の日本誌 専門鍼灸記事 掲載
2015年 明治東洋医学院 入学パンフレット 活躍するOB 取材
2016年 医道の日本誌4月号『関節リウマチ鍼灸』論文掲載