-
40代の不妊鍼灸 2人の方が妊娠、安定期になり卒業
最近、不妊の鍼治療で来院されていた方が、同時に卒業されました。どちらの方も40代。お二人とも特に原因はなく不妊症でお困りの方たちです。 1人の方は、4ヶ月間来られて卒後。もともと他の鍼灸院には1年以上通院されていましたが、なかなか妊娠すること... -
東大病院式で行う鍼灸治療
今日はお盆ですが、先週の土曜日に引き続き東大式の勉強会に参加。 前回は東大病院の鍼灸部門の責任者である粕谷先生が「耳鳴り・難聴・めまい」の鍼灸治療について、 今回は病鍼連絡協議会の代表である長谷川先生が粕谷先生の考え方、 どのように論文を調... -
医者に鍼灸を受けてもいいのかと聞いてもね
スマホで読まれる方はこちらを https://www.kiyoshihari.com/entry/2020/06/14/140707 「鍼灸を受けてもいいか、医者に聞いてから決めます」という質問が時々あります。たぶん、医者なら医療のことを何でも知っていると思うのでしよう。 し... -
リラクゼーション目的でも健康保険を使う!?
スマホでご覧の方はこちらへ https://www.kiyoshihari.com/entry/2020/05/25/153619 健康保険はすべての国民に、経済負担をできるだけ小さくして、健康的な生活を送りたいとう考えでいえば、その主旨は非常によいものだと思います。 特にリ... -
漢方と鍼灸と西洋医学をミックス
スマホ版ブログはこちらへ https://www.kiyoshihari.com/entry/2020/05/06/205127 「日本人の医学」、「日本的な医学」というもがあるんじゃないのか、「日本人にあった医療」というものがあるのではないかと、ずっと考えていました。 そんな思いか... -
鍼灸院でレッドフラッグ 人工透析寸前
スマホ版ブログはこちら https://www.kiyoshihari.com/entry/2020/05/05/215645 今回のウイルス騒ぎで、liveセミナーはどこも中止。その結果、ネットを使ったZOOMセミナーを行うところが増えました。 私もここ最近は、6本ほど参加。これは本当に便利です... -
食後の点滴から整骨院で毎日マッサージ、必要か?
スマホ対応版はこちら https://www.kiyoshihari.com/entry/2020/05/02/220912 コロナ騒ぎの後、医療も変化しそうです。 どこも悪くないのに、ただ何となく体がだるいというだけで毎日、毎日、病院に点滴を打ってもらいに行っていた人たちは、この騒動でも... -
鍼灸院経営のお話
こちらの記事のスマホ版はこちらら → → https://www.kiyoshihari.com/entry/2020/04/07/185028 緊急事態宣言がいよいよ発動されるとのこと。 大阪も対象にあたる7都府県に入っています。今晩、安倍首相が会見するようです。 会見が終われば、「スーパー... -
【自律神経を整える鍼灸治療】星状神経節へのアプローチと低出力レーザーの可能性
今日は「自律神経の乱れ」や「妊活」に関わる重要な神経である**星状神経節(せいじょうしんけいせつ)**について、鍼灸でのアプローチとその可能性についてお話ししたいと思います。 星状神経節とは?そして、鍼灸との関係 「星状神経節」は、首の付け根...