肩こり、腰痛、うつ病もすべて点滴

約10年間の病院勤務時代に疑問に思った治療が点滴。

 
特に午前中の診療はお年寄りが多いというのもあり、

 
点滴を希望する人が非常に多い。

 

 

「今日は何だかしんどいから点滴お願いします」

 
「とりあえず点滴」

 
こんな国、日本だけです。

 

 

朝ご飯も食べているし、水も飲めているのに点滴をする。

 
病院側も経営というのがあるので、点滴をすれば売り上げが上がるわけなので、

 
患者さんが希望すれば点滴をします。

 
医者も意味が無いのは知っているのに。

 

 

点滴の中身は、薄い食塩水になります。

 
その中にナトリウムイオン、カリウムイオンなどの電解質とブドウ糖を混ぜたもの。

 
500mlの点滴で100カロリーほど。

 

 

点滴をすれば元気になると思う方も多いですが、錯覚です。

 
無効です。また有害になる危険性もあります。

 

 

点滴の実態は、血管の中に水を入れること同じです。

 

 
お年寄りは、ただでさえ貧血気味の人が多いのに、薄い血をさらに薄めることになります。

 
お年寄りは心臓の動きが弱っている人も多いので、血管に水を入れると、

 

 
ポンプの負荷が増えて、心不全の症状を悪化します。

 

 

また、腎臓が弱っている人は、入れた水を排泄することができず、

 
血管の外に洩れて、足や顔がむくみ、腎臓の負担の増えます。

(「医療幻想」思い込みが患者を殺す 久坂部 羊 ちくま新書 から抜粋)

 

 

点滴は下痢や嘔吐、脱水症や風邪による発熱で水分が必要な時には効果があります。

 
私自身、風邪による下痢が2日間続いた時は点滴をすると、一気に元気になりました。

 

 

しかし、別に脱水症状がない人が、特に老人がやれば逆に身体を悪くしてしまいます。

 

 
元気な人はやる必要はありません。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人